最新情報

学会の紹介

入会案内

会則

会誌 名古屋地学

投稿規定

学術大会

例会

問い合わせ先



学術大会

2018年度 第69回 学術大会
    芳陵会館 2018年 5月13日(日)

 1 山本康平  愛知教育大学大学院
   星 博幸  愛知教育大学
   「新城市西部に分布する火山岩岩脈の地質と残留磁化方位: 設楽火山岩類との関係と活動期間」

 2 松田健汰  豊明市立豊明中
   石田裕希  名古屋市立神の倉中
   三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県作手〜段度山地域、領家変成岩の石英亜粒界パターンについて」

 3 仲尾太志  衣浦東部広域連合消防局
   吉田健太  刈谷市立朝日小
   三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県本宮山〜音羽地域,領家変成岩の石英亜粒界パターンについて」

 4 四坂駿弥  愛知教育大学大学院
   三宅 明  愛知教育大
   「愛知県本宮山地域における領家変成岩中の十字石の分布と産状の多様性」

 5 中尾宜民  東三河農林水産事務所
   中村大地  西三河県民事務所
   「新城設楽の地形・地質の編集について」

 6 二村光一  尾張県民事務所海部県民センター
   「愛知県佐久島における下部中新統日間賀累層の流動化構造:流体の移動・流出に伴う「水膜」の形成と働き」

 7 田口一男  株 C -ファクトリー
   「名古屋城石垣石材を理科教材として利用する」

 8 諏訪兼位  名古屋大学名誉教授
   「五人の岩石学者(坪井誠太郎・冨田達・杉健一・酒井栄吾・牛来正夫)」


2017年度 第68回 学術大会
    芳陵会館 2017年 5月7日(日)

 1 四坂駿弥  愛知教育大学大学院
   内藤誉人  豊川市立三蔵子小学校
   杉浦康彦  大治町役所
   田口知樹  京都大学
   三宅 明  愛知教育大
   「愛知県本宮山地域における領家変成岩中の十字石の産状」

 2 萩野健二  名古屋市立桃山小
   三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県段戸山地域東方における泥質岩を用いた変成分帯」

 3 渡邉哲矢  名古屋市立猪高小
   三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県段戸山地域東方におけるメタチャートの微細構造」

 4 星 博幸  愛知教育大学
   「小学校における「土」の扱い」

 5 舘 可奈  津島市立南小学校
   星 博幸  愛知教育大学
   「マーキング法を用いた木曽川河川礫の移動調査」

 6 津村善博  三重県総合博物館
   「三重県東紀州地域のジオサイトについて」

 7 二村光一  津島市立藤波中学校
   「下部中新統鈴鹿層群筆捨礫岩における左ずれ脆弱性剪断作用」

 8 田口一男  株 C -ファクトリー
   「石材という視点から見た城石垣」

 9 浦野隼臣  愛知教育大学名誉教授
   「バイパス工事に伴う新露頭で観られた本宿層と基盤」

10 諏訪兼位  名古屋大学名誉教授
   「 カーボナタイト研究史」


2016年度 第67回 学術大会
    芳陵会館 2016年 5月8日(日)

 1 大信田彦磨 愛知教育大学大学院
   星 博幸  愛知教育大
   林 広樹  島根大
   「三重県一志層群の予察的な浮遊性有孔虫化石層序:中新世の古地磁気-微化石年代尺度の高精度化を目指して」

 2 松尾卓郎  愛知教育大学大学院
   星 博幸  愛知教育大学
   「岐阜県東部,岩村層群遠山層の古地磁気と回転運動」

 3 星 博幸  愛知教育大学
   「地学教育における「日本海の形成」の扱い方」

 4 星 輝  愛知教育大学附属岡崎中学校 3年
   三宅 明  愛知教育大学
   「領家帯のアプライト岩脈から推定される古応力場」

 5 三宅 明  愛知教育大学
   五十嵐夕香莉 碧南市立鷲塚小学校
   稲石 匠  岡崎市役所
   田口知樹  名古屋大学
   「愛知県段戸地域の領家帯における十字石の発見とその意義」

 6 浦野隼臣  愛知教育大学名誉教授
   「ブータン幸せの国と変成岩の郷」

 7 田口一男  (株)C ファクトリー
   佐藤好司
   「名古屋城石垣に用いられた領家帯乙川はんれい岩」

 8  諏訪兼位  名古屋大学名誉教授
   「今村明恒の生涯」



2015年度 第66回 学術大会
    名古屋市科学館 生命館 6F学習室 2015年 5月10日(日)

 1 星 博幸  愛知教育大学
   加藤大貴  名古屋市立山田東中学校
   安藤慶和  名古屋市立大森中学校
   「岐阜県瑞浪地域の約16Maの古地磁気方位と回転運動」

 2 本山晶穂  岡崎市立矢作北中学校
  星 博幸  愛知教育大学
  「岡崎層群最下部に発達する礫岩の堆積学的研究」

 3 大信田彦磨 愛知教育大学大学院
   星 博幸  愛知教育大学
  「三重県上一志層群上部の地質学的研究:中新世の複合年代尺度の確立を目指して」

 4 城間文香  名古屋市立諏訪小学校
   三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県段戸地域の領家帯のメタチャートの微細構造」

 5 立本奈々  弥富市役所
   三宅 明  愛知教育大学
  「愛知県段戸地域における領家変成岩の形成過程ー南東側の変成帯は広域変成作用によるものなのかー」

 6 諏訪兼位  名古屋大学名誉教授
   「福島第一原発の立地条件」


2014年度 第65回 学術大会
    名古屋市科学館 生命館 6F学習室 2014年 5月11日(日)

 1 星 博幸・服部憲児  愛知教育大学
   田中里志  京都教育大学
   宇佐美徹  愛知県立杏和高等学校
   中川良平・津村善博  三重県立博物館
   小竹一之  三重県立多気町立津田小学校
   森 勇一  金城学院大学
   「東海層群上部の古地磁気層序 ガウスー松山境界の探索」

 2 野村隆光  愛知県立瀬戸北総合高等学校
   「日常の中の教育科学ー総合学科高校「科学と人間生活」における科学的教養を高めるための指導実践ー」

 3 佐橋花菜  名古屋市立野田小学校
   星 博幸  愛知教育大学
   「古地磁気解析から推定される一志層群堆積岩の年代と回転運動」<

 4 松本郁美  名古屋市立橘小学校
   星 博幸  愛知教育大学
   「五日市盆地中新統の古地磁気から探る関東山地の回転運動」

 5 田口一男・佐藤好司
   「新たに見つかった名古屋城石垣の採石地」

 6 浦野隼臣  愛知教育大学名誉教授
   「アイスランドーギャゥとフォスそしてオーロラ」

 7 佐藤真希  岡崎市立額田中学校
   三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県足助南東部地域におけるミグマタイトの形成時期について」

 8 諏訪兼位  名古屋大学名誉教授
  「日本における火山学の歴史」


2013年度 第64回 学術大会
    名古屋市科学館 生命館 6F学習室 2013年 5月12日(日)

 1 並河和器・星 博幸  愛知教育大学
   「佐久島・日間賀島に分布する師崎層群日間賀層の古地磁気と中央構造線の湾曲形 成」

 2 安藤 優・星 博幸  愛知教育大学
   「知多半島に分布する師崎層群の古地磁気と中央構造線の湾曲構造」

 3 酒向和希・星 博幸  愛知教育大学
   「長野県富草層群の中新世古地磁気方位:特に富草層群の古地磁気層序と中央構造 線の湾曲形成」

 4 三宅芙沙・増田公明  名古屋大学・太陽地球環境研究所
   中村俊夫  名古屋大学・年代測定総合センター
   「屋久杉年輪に刻まれた奈良・平安時代の2つの突発的宇宙線異常」

 5 諏訪兼位  名古屋大学名誉教授
   「日本における火山学の歴史」


2012年度 第63回 学術大会
    名古屋市科学館 生命館 6F学習室 2012年 5月13日(日)

 1 星 博幸  愛知教育大学
   「南太平洋ルイビル海山列の国際深海掘削研究」

 2 星 博幸・太田貴子  愛知教育大学
   「領家変成帯に産する高い帯磁率を示すアプライト」

 3 五十嵐夕香莉・三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県段戸山地域の変成作用 広大にひろがる接触変成帯」

 4 田辺元祥  愛知県立一宮北高等学校
   「インドヒマラヤの氷河」

 5 諏訪兼位
   「安政二年(1855年)の江戸大地震と鯰(なまず)絵」



2011年度 第62回 学術大会
    名古屋市科学館 生命館 6F学習室 2011年 5月 8日(日)

 1 新美理恵・星 博幸  愛知教育大学
   「長野県南部,南佐久地域に分布する中新世火成岩の古地磁気方位と関東山地の回転運動」

 2 星 博幸・伊藤英敏  愛知教育大学
   「愛知県三河湾北岸に分布する領家変成帯構成岩累の初期磁化率」

 3 村松憲一
   「紹介 世界の地質見学 −イギリス,フランス,アメリカ,オーストラリア−」

 4 伊藤友規・三宅 明  愛知教育大学
   「愛知県豊田市旧下山村に分布する武節花崗岩の変形作用」

 5 諏訪兼位  名古屋大学名誉教授,元名古屋地学会会長
   「濃尾大地震(1891)と3人の地球科学者(小藤文次郎・関谷清景・小川琢治)」